発表データのアップロード(教育講演・一般演題)
発表データアップロード期間
2021年3月30日(火) ~ 4月20日(火)まで【厳守】
アップロード期間中であれば何度でも発表データのアップロードが可能です。期間を過ぎると、アップロードはできません。
- 発表者の皆様には、データ登録用のURLをメールにてお知らせいたします。発表演題ごとに登録用のURL※は異なりますので、複数の発表データを登録される場合はご注意ください。
メールが届いていない場合は、登録事務局までお問い合わせください。
- URLが長いため折り返されて表示されている場合には、https://から最後の文字まで全部をブラウザのアドレス欄に入力してください
- 締め切り当日はアクセスが集中し、アップロードに時間を要する可能性が考えられます。余裕を持って登録を行ってください。特に容量が大きいデータをアップロードされる場合はできるだけ早めにお願いいたします。
発表データ作成要項
提出データフォーマット
教育講演:音声付き動画(mp4)
一般演題:以下いずれかの方法 ※1の音声付き動画推奨
1. 音声有りの場合 音声付き動画(mp4)
2. 音声無しの場合 音声無しスライド(PDF)
※パワーポイントデータをPDFに変換
収録時間
教育講演:約50分
一般演題:音声付き動画の場合、7分以内
音声無の場合、スライド枚数:15枚以内
※タイトルスライド(1枚目)、COI開示スライド(2枚目)を含む
Microsoft PowerPoint(Windows、Mac)を用い、音声を収録して発表ファイルを作成し、動画ファイル(mp4)として書き出して、アップロードをお願いいたします。
- PowerPointソフトはできるだけ最新版をご使用ください。
- 元のスライドサイズは16:9を設定してください。
- ファイル名は 演題番号(+拡張子.mp4または.pdf)としてください。
※演題番号:登録した際の演題登録番号(数字5ケタ)ではなく事務局より付与された番号です - 音声の収録方法はこちらをご参照ください。
- 最大容量は2GBまでとします。
利益相反(conflict of interest)について
すべての発表に関し、講演時の2枚目に筆頭演者の利益相反を公表してください。
利益相反公表基準に該当しない場合は、「開示すべき利益相反はありません。」と記載してください。該当ありの場合には、筆頭演者名に続き、開示すべき利益相反について公表してください。
詳細は「利益相反(COI)」のページをご参照ください。
発表データのアップロード方法
- 同じ名前のファイルをアップロードすると、リネームされて別名保存されます。アップロード済みファイルの上書きにはなりません。
複数回アップロードされた場合、最後にアップロードされたファイルを使用いたします。
推奨ブラウザ
- Internet Explorer11(Windows 8.1、Windows10)
- Microsoft Edge 最新版(Windows10)
- Firefox 最新版(Windows, Mac)
- Google Chrome 最新版(Windows, Mac)
- Safari 最新版(Mac)
発表データについてのお問い合わせ先
第5回日本老年薬学会学術大会 登録事務局
株式会社ひでじま(平日10:00〜17:00)
E-mail:jsgp5@jsgp5.org
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い在宅勤務を実施しております。
原則E-mailにてお問い合わせいただきますようお願いいたします。